![]() ![]() | ![]() |
名称 | ラオス人口動態システム(HDSS) データ |
略称 | Laos_HDSS |
メタデータID | Laos_HDSS20181216221102-DIAS20180903143952-ja |
名前 | 金子 聰 |
---|---|
組織名 | 長崎大学 熱帯医学研究所 |
住所 | 日本, 852-8523, 長崎県, 長崎市, 坂本1丁目12-4 |
電話番号 | +81-95-819-7583 |
電子メールアドレス | skaneko@nagasaki-u.ac.jp |
名前 | DIAS事務局 |
---|---|
組織名 | 一般財団法人リモート・センシング技術センター |
住所 | 日本, 105-0001, 東京都, 港区, 虎ノ門3丁目17-1 TOKYU REIT 虎ノ門ビル2階 |
電子メールアドレス | dias-office@diasjp.net |
名前 | 安本 晋也 |
---|---|
組織名 | 東京大学 人類生態学教室 |
電子メールアドレス | yasumoto@humeco.m.u-tokyo.ac.jp |
名前 | 金子 聰 |
---|---|
組織名 | 長崎大学 熱帯医学研究所 |
電子メールアドレス | skaneko@nagasaki-u.ac.jp |
creation : 2015-12-01
開発途上国の多くは住民登録が未整備であるため、地域住民の基礎統計も入手できない場合が多い。当研究プロジェクトでは、疫学調査等において活用するために、ラオスのラハナム地区とセポン地区を対象に居住するすべての住民を登録し、その出生、死亡、移動、健康関連情報などを定期的に更新し、長期に追跡しるための仕組み(HDSS:人口登録動態追跡システム)を展開している。当データはそうしたプロセスを経て得られた調査地域の人口動態情報について収録されている。
society
location
health
開始日 | 2010-01-01 |
終了日 | 継続中 |
北限緯度 | 16.97 |
西限経度 | 104.92 |
東限経度 | 106.64 |
南限緯度 | 15.58 |
Ogasawara-mura Tokyo Japan
キーワードタイプ | キーワード | シソーラス名 |
---|---|---|
theme | Health, Birth, Death, Migration, Population | others |
キーワードタイプ | キーワード | シソーラス名 |
---|---|---|
theme | DIAS > Data Integration and Analysis System | No_Dictionary |
: none
配布識別名 | 配布バージョン | 配布に関する説明 |
---|---|---|
csv | Latest |
データ作成者 (金子聰) に問合せのこと
DIASのデータ利用ポリシーは,第一にデータ提供機関のデータ利用規約が優先します.データ提供機関が利用規約を定めていない場合は,以下のDIASプロジェクトデータ利用規約が適用されます.
1. 利用者は,データ提供者が示すデータ利用規約がある場合はそれを優先し従うこと
2. 利用者は,DIASデータセットを研究及び教育目的に利用することができる(注1)
3. 利用者は,DIASデータセットの内容を改変しないこと
4. 利用者は,DIASデータセットを第三者に提供しないこと
5. 利用者は,DIASデータセットを利用した学会発表・論文発表・誌上発表・報告等を行った場合は,データ引用文に掲載されている文章をカッコ書きで引用すること
6. 利用者は,DIASデータセットを利用した学会発表・論文発表・誌上発表・報告等を行った場合は,公表物の写し(論文の場合は別刷り,口頭・ポスター発表の場合は講演要旨のコピー)をDIAS事務局に提出すること
(注1)
データ提供者による利用規約において,営利目的の利用も許諾されるデータセットに関しては,DIASデータセットとしても基本的に営利目的の利用を可能とするよう,現在準備を進めています.個別の問い合わせは,DIAS事務局までお願いいたします.
[DIAS事務局]
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目17-1 TOKYU REIT 虎ノ門ビル2階
一般財団法人リモート・センシング技術センター
DIAS事務局宛
E-mail: dias-office@diasjp.net
1. DIASは,利用者が本データを利用することによって生じる,いかなる損害についても責任を負わない.
2. DIASは,予告なしに本サイト上の情報を変更・削除・提供を中止することがある.
3. DIASは,提供したデータに関する処理・解析作業についてサポートしない.
利用者は,DIASデータセットを利用した学会発表・論文発表・誌上発表・報告等を行う場合は,以下の引用文を謝辞として明記すること.また,データ提供者が示す謝辞の引用文がある場合は,それも併記すること.
”利用したデータセットは,文部科学省の委託事業により開発・運用されているデータ統合解析システム(DIAS)の下で,収集・提供されたものである.”
Copyright(c) 2006-2018 Data Integration & Analysis System (DIAS) All Rights Reserved. |
This project is supported by "Data Integration & Analysis System" funded by MEXT, Japan |