![]() ![]() | ![]() |
名称 | 気象庁による大気中の温室効果ガス観測データ |
メタデータID | JMA_Obs_Atmospheric_GHG20220304161920-ja |
名前 | 温室効果ガス観測係 |
---|---|
組織名 | 気象庁 |
住所 | 日本, 100-8122, 東京都, 千代田区大手町, 1-3-4 |
電話番号 | +81-3-3287-3439 |
ファクシミリ番号 | +81-3-3211-4640 |
電子メールアドレス | ghg_obs@met.kishou.go.jp |
名前 | 温室効果ガス観測係 |
---|---|
組織名 | 気象庁 |
電子メールアドレス | ghg_obs@met.kishou.go.jp |
名前 | 温室効果ガス観測係 |
---|---|
組織名 | 気象庁 |
電子メールアドレス | ghg_obs@met.kishou.go.jp |
publication : 2015-07-14
気象庁は、GAW(全球大気監視)計画の地域観測所として日本で始めて1987年から綾里(岩手県大船渡市)で、大気中の二酸化炭素濃度の観測を開始しました。現在は綾里、南鳥島(東京都小笠原村)、与那国島(沖縄県八重山郡)及び北西太平洋域(航空機(C-130H)による)において温室効果ガスの観測を実施しています。
environment
開始日 | 1987-01-01 |
終了日 | 継続中 |
時間分解能 | Continuous |
北限緯度 | 39.0333 |
西限経度 | 123.0167 |
東限経度 | 153.9833 |
南限緯度 | 24.2833 |
温室効果ガス等の観測地点 : http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ghg_obs/station/
温室効果ガス等の観測方法に関する知識 : http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ghg_obs/index.html
綾里(岩手県大船渡市)の温室効果ガス等観測データ : http://ds.data.jma.go.jp/gmd/wdcgg/cgi-bin/wdcgg/accessdata.cgi?index=RYO239N00-JMA&select=inventory
南鳥島(東京都小笠原村)の温室効果ガス等観測データ : http://ds.data.jma.go.jp/gmd/wdcgg/cgi-bin/wdcgg/accessdata.cgi?index=MNM224N00-JMA&select=inventory
与那国島(沖縄県八重山郡)の温室効果ガス等観測データ : http://ds.data.jma.go.jp/gmd/wdcgg/cgi-bin/wdcgg/accessdata.cgi?index=YON224N00-JMA&select=inventory
航空機による北西太平洋域対流圏中層の温室効果ガス観測データ : http://ds.data.jma.go.jp/gmd/wdcgg/cgi-bin/wdcgg/accessdata.cgi?index=AOA999900-JMA&select=inventory
WMO温室効果ガス世界資料センター(WDCGG) : https://gaw.kishou.go.jp/
大気・海洋環境観測年報 : http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/data/report/data/
データの利用にあたっては、いかなる場合でもデータ提供者もしくはデータ所有者と連絡を取り、共著や謝辞など申し入れの必要があります。データが出版物に使われる場合は、データ提供者の承諾を得てください。
Copyright(c) 2006-2021 Data Integration & Analysis System (DIAS) All Rights Reserved. |
This project is supported by " Data Integration & Analysis System " funded by MEXT, Japan |