![]() ![]() | ![]() |
名称 | 気象庁ひまわり8号・9号データ |
メタデータID | Himawari_8_920220216181139-DIAS20220214155649-ja |
名前 | 気象衛星課 |
---|---|
組織名 | 気象庁 |
住所 | 日本, 100-8122, 東京都, 千代田区, 大手町1-3-4 |
電話番号 | +81-3-3201-8677 |
ファクシミリ番号 | +81-3-3217-1036 |
電子メールアドレス | metsat@met.kishou.go.jp |
名前 | DIAS事務局 |
---|---|
組織名 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
住所 | 日本, 236-0001, 神奈川県, 横浜市, 金沢区昭和町3173番25 |
電子メールアドレス | dias-office@diasjp.net |
名前 | 気象衛星課 |
---|---|
組織名 | 気象庁 |
電子メールアドレス | metsat@met.kishou.go.jp |
名前 | 気象衛星課 |
---|---|
組織名 | 気象庁 |
電子メールアドレス | metsat@met.kishou.go.jp |
publication : 2015-07-07
静止気象衛星ひまわり8号・9号の観測データが収録されています。観測の全体は、10分間隔のフルディスク観測(衛星から見える丸い地球全体の観測)、2.5分間隔の日本域観測、2.5分間隔の機動観測域(台風、火山噴火等をターゲットとする観測)によって構成されております。
climatologyMeteorologyAtmosphere
geoscientificInformation
開始日 | 2015-03-20 |
終了日 | 継続中 |
時間分解能 | 2.5minute, 10 minute |
北限緯度 | 80 |
西限経度 | 60 |
東限経度 | 220 |
南限緯度 | -80 |
次元の名称 | 次元の分割数 | 次元の解像度 |
---|---|---|
column | 22000 | 500 (m) |
line | 22000 | 500 (m) |
キーワードタイプ | キーワード | シソーラス名 |
---|---|---|
theme | Disasters, Weather, Climate | GEOSS |
キーワードタイプ | キーワード | シソーラス名 |
---|---|---|
theme | DIAS > Data Integration and Analysis System | No_Dictionary |
ひまわり8,9号に関する情報が得られます。情報の内容はシステム、プロダクト、配信、運用情報などです。 : http://www.jma-net.go.jp/msc/en/support/index.html
DIASひまわり8号最新画像表示サービス : http://himawari.diasjp.net/
NICTひまわり8号リアルタイムWeb : http://himawari8.nict.go.jp/
CERes NICT JMA ひまわり公式チャンネル : https://www.youtube.com/channel/UCx9Wvt_RY7KvoDH59jAMPxA
ひまわり8号システムメンテナンス情報 : http://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/oper/bulletin_list_H8.html
ひまわり8号システムメンテナンス情報(英語版) : http://www.data.jma.go.jp/mscweb/en/operation8/bulletin_list_H8.html
ひまわり9号システムメンテナンス情報 : http://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/oper/bulletin_list_H9.html
ひまわり9号システムメンテナンス情報(英語版) : http://www.data.jma.go.jp/mscweb/en/operation8/bulletin_list_H9.html
ひまわり標準データに関する詳しいガイドは次のURLから利用できます。 http://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/info/sample_data_hsd.html
配布識別名 | 配布バージョン | 配布に関する説明 |
---|---|---|
Himawari Standard Data, NetCDF, PNG | Himawari Standard Data Ver1.3, NetCDF Ver3, PNG Ver1.2 |
本データセットの提供は研究開発・教育を主たる目的としており、本データセット及びそれを加工して得られたプロダクトについては営利目的の利用を原則として禁じます。営利活動を目的とされる場合は、(一財)気象業務支援センターからのデータ入手をお願いします。
ただし、出版物等における画像等の利用については問題ありません。また、民間企業による利用であっても営利活動の前段階としての研究開発の場合はこれを許容するものとします。その他、判断のつかない場合については下記連絡先までお問合せ下さい。
気象庁観測部気象衛星課
〒100-8122 東京都千代田区大手町1-3-4
Tel: 03-3212-8341(内線4842)
Fax: 03-3217-1036
E-mail: metsat AT met.kishou.go.jp
平成27年7月7日の正式運用開始以前のひまわり8号データをご利用される場合は、それらが気象庁によるデータ品質調整途上の試験データであり、データ品質が保証されていないことをご了承下さい。
本データセットを活用した研究成果などを公開される際には、謝辞の記載をお願いします。次の例を参考にして下さい。
本論文の研究は東京大学が運営するデータ統合解析システム(DIAS)から取得したひまわりデータ(または「ひまわり8号運用開始前の試験観測データ」)を用いて行いました。
データ提供者がデータ利用規約を定めていない場合は,DIASサービス利用規約(https://diasjp.net/policy/)およびDIASプライバシーポリシー(https://diasjp.net/privacypolicy/)が適用されます.
DIASサービス利用規約とデータ提供者によるデータ利用規約に齟齬がある場合は,データ提供者によるデータ利用規約が優先して適用されます.
本論文の研究は東京大学が運営するデータ統合・解析システム(DIAS)から取得したひまわりデータを用いて行いました。
このデータセットを利用して学会発表,論文発表,誌上発表,報告などを行う場合は,以下を参考に謝辞を記載すること.また,データ提供者が示す謝辞の記載方法がある場合は,それも併記すること.
“ 本研究では、[データ提供者の名称]が提供する[データセットの名称]を利用した.またこのデータセットは、文部科学省の補助事業により開発・運用されているデータ統合解析システム(DIAS)の下で,収集・提供されたものである. ”
Copyright(c) 2006-2021 Data Integration & Analysis System (DIAS) All Rights Reserved. |
This project is supported by " Data Integration & Analysis System " funded by MEXT, Japan |